【まるごと電子化(RPA) オンラインストレージご利用上の注意事項】
・回線認証モードは、NTT東日本・NTT西日本フレッツ光・光コラボレーション事業者様回線をご契約の方のみ、ご利用いただけます。Bフレッツ(※)及び他事業者様の回線では回線認証モードはご利用いただけません。端末認証モードでご利用ください。
 ※現在「Bフレッツ ハイパーファミリータイプ」、および「Bフレッツ マンションタイプ」をご利用いただいているお客さまのご契約を、それぞれ「フレッツ 光ネクスト ファミリータイプ」、および「フレッツ 光ネクスト マンションタイプ」に順次移行しておりますので、移行後はお申込・ご利用が可能となります。
 (詳しくはこちらhttps://flets.com/news_release/service-migration.html
・回線認証機能をご利用の場合は、お使いのパソコンやルータ等はIPv6に対応した端末が必要です。
 また、端末にIPv6通信の設定が必要となります。
・セキュリティフォルダ(セキュリティバックアップ領域)を利用する場合は、ご利用の端末(パソコンやサーバー等)にまるごと電子化(RPA)ストレージアプリのインストールが必要です。
 iOSAndroidアプリからはご利用いただけません。
・マイフォルダ・グループフォルダ等(オンラインストレージ領域)は、WEBブラウザ/まるごと電子化(RPA)ストレージアプリからアクセスが可能です。(インターネット回線からアクセスする場合は別途プロバイダの契約が必要となります)
 パソコンはWEBブラウザ/まるごと電子化(RPA)ストレージアプリからからのご利用となります。
 また、端末認証モードでご利用の場合は、事前にご利用端末に端末認証キ-の登録が必要です。
・本サービスのご利用にはお申し込みが必要です。またメールアドレスが必要です。
・サービスの解約や容量が減少するようなプラン変更をした場合※1については、翌月末までデータを保持するものとしますが、その期間を超えたものについては、保存されているデータの全部※2もしくは一部※3を、お客さまに通知することなく削除いたします(*まるごと電子化(RPA)オンラインストレージに保存した日時の古い順から削除)のでご了承ください。
 ※1 100GBプランを50GBプランに変更した場合」、「25GBプランを10GBプランに変更した場合」 等
 ※2 解約の場合:全てのデータ
 ※3 容量が減少するようなプラン変更の場合:超過分のデータ
・お客さまが本サービスの利用規約に反していると判断した場合、お客さまに対してデータ削除を要求する場合がございます。
 また、著作権侵害等の法令違反やサービス運営上緊急を要する場合については、NTT東日本がお客様に承諾を得ることなく保存されているデータを削除することがありますのでご了承ください。
・他人の著作物・商標およびプライバシー等を侵害した場合、各種法令違反に該当する行為を行った場合は、お客さまが全面的に責任を負うものとし、NTT印刷は一切責任を負わないものとしますので、ご留意ください。
・本サービスの利用に際し、以下に該当する行為をしてはならないものとします。
(1)
他者の著作権、商標権等の知的財産権、肖像権あるいは営業秘密等を侵害する行為。
(2)
他者の財産権を侵害する行為。
(3)
他者の名誉や信用を毀損し、あるいはプライバシーを侵害する行為。
(4)
他者に有形、無形の不利益、損害等を与える行為。
(5)
公序良俗に反する行為。
(6)
犯罪行為または犯罪行為に結びつき、もしくは犯罪を助長する行為。
(7)
他者の ID、パスワード等を用いて不正に弊社の設備または他者の蓄積情報にアクセスしようとする行為。
(8)
コンピューターウイルス等有害なプログラムを使用または提供する行為。
その他の禁止事項については、本サービスの利用規約をご確認ください。
・自動バックアップを利用するにはパソコンに専用のツールのインストールが必要です。
 また、スマートフォン等から本サービスを利用する場合については専用のアプリのインストールが必要です。
 また、保存対象と同等の空き容量が必要です。
NTT東日本フレッツ光・光コラボレーション事業者様回線でまるごと電子化(RPA) オンラインストレージをご利用の方で、ご契約中の回線を譲渡承継する場合、保存されているデータ・アドレス帳が譲渡承継先に引き継がれますので、必要に応じてお客さまにてデータの削除を実施してください。
・本サービスをスマートフォン等にてご利用する場合、別途3G契約等のインターネット接続サービスが必要となります。
・シークレットフォルダに設定しているデータは、3ヶ月間アクセスがなかった場合、消去いたします。
 シークレットフォルダとは、重要なデータやプライベートデータを非表示やパスワード設定して保存できる機能です(管理者のみ作成・設定可能)。
・お客様サポートの観点から本サービスのご利用状況を調査・活用する場合がございます。

(フレッツ光ライト/フレッツ 光ライトプラスご利用時の注意事項)
・フレッツ光ライト/フレッツ 光ライトプラスをご利用の場合、保存やダウンロード等の操作によって、データ容量に応じた通信が発生いたしますので、上限料金に達する可能性が高くなることが予想されます。
・自動バックアップを利用する場合については、お客さまにてバックアップの操作を一切行わない場合であっても、自動的に通信が行われ、通信料が発生する場合があります。