ブログ

「まるごとDXサポート」サービスの提供開始について

 NTT印刷株式会社(代表取締役社長:柴田基靖、以下「NTT印刷」)は、これまで紙文書の文字データ抽出・利活用に関するサービス「まるごと電子化(プリドキュ)」を提供してきましたが、新たに「まるごとDXサポート」(以下、本サービス)をサービスラインアップに追加し、10月1日より提供を開始いたします。

1.背景

 NTT印刷では、「まるごと電子化(プリドキュ)」サービスにおいて、RPA(※1)やAI-OCR(※2)等のソフトウェアをご利用のお客様に対し、訪問型のサポートによりお客様の問題解決を支援してまいりましたが、サポートをご利用いただいたお客様から、「RPA等に関してもっと気軽に相談したい」とのご要望を多数頂いておりました。
 このような声にお応えするため、NTT印刷では、メールやリモート接続で、お客様のお困りごと解決を支援する本サービスの提供を開始いたします。

※1 Robotic Process Automation(ロボティック・プロセス・オートメーション):人間がコンピューター上で行っている定型作業を、ソフトウェア型のロボットが代行・自動化する概念
※2 AI(人工知能)の技術を活用し、手書き書類や帳票の文字読取を行い、データ化する技術

2.サービス概要

 本サービスは、お客様からのRPAやAI-OCR等に関するご質問をメールで受付し、当社技術者がメールで回答いたします。お客様の疑問やお困りごとを気軽にご相談いただき、問題解決を支援いたします。
 また、当社技術者が、お客様のPCにリモート接続し遠隔で操作することにより、問題解決を支援するオプションサービスもご用意しております。リモートでのサポートの他、訪問型サポートも引き続きご利用いただけます。(別途、追加料金が発生いたします。)

<ご相談内容の例>

  • OSのバージョンアップや社内システムの更改でRPAシナリオが正常に動かなくなってしまった。
  • RPAを導入したが、社内に詳しい人がいないため動作内容の修正の相談ができない。
  • AI-OCRで読み取り用フォーマットを登録したが、うまく読み取りができない。

※ サービス開始当初のサポート対象は「WinActor®」シナリオとなりますが、他のRPAやAI-OCRソフトウェア等についても、順次拡充予定です。

3.ご提供イメージ

servicesdetail_12.svg

 ※ 料金につきましては、個別にお見積りいたします。

4.提供開始日

 2021年10月1日

5.問い合わせ先

報道機関からのお問い合わせ

 NTT印刷 経営企画部
 MAIL:info@nttprint.com

サービス内容に関する問い合わせ先

 NTT印刷 まるごと電子化サポート窓口
 MAIL:dxsupport@nttprint.com

 

 


 

 

※「まるごとDXサポート」および「まるごと電子化(プリドキュ)」の詳細については、まるごと電子化ホームページhttps://maruden.nttprint.com)でご覧いただけます。
※「まるごと電子化」「プリドキュ」は、NTT印刷株式会社の登録商標です。
※「WinActor®」はエヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。
※ ニュースリリースに記載している情報は、発表日時点のものです。現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いします。

 

業務効率化・働き方改革のお役立ち資料

関連記事