「まるごと電子化 日報業務効率化パッケージ」の提供開始
NTT印刷株式会社(代表取締役社長:柴田基靖、以下、NTT印刷)は、これまで紙文書の文字データ抽出・利活用に関するサービス「まるごと電子化」を提供してきましたが、新たに「まるごと電子化 日報業務効率化パッケージ(以下、本サービス)」をサービスラインアップに追加し、2022年10月3日より提供を開始します。
1. サービス概要
本サービスは、日報業務をはじめとした手書き業務をデジタル化で支援するサービスです。
お客様の業務実態や環境、課題に合わせて、業務をフルデジタル化する「まるごと電子化 日報業務効率化パッケージ with i-Reporter *1 」と、カメラ付き端末を持ち込めない等の理由から、紙に記入した内容を自動でテキスト化する「まるごと電子化 日報業務効率化パッケージ with onboard *2 」をお選びいただけます。
また、NTT印刷で提供しているRPAを始めとしたDX・BPOサービスと組み合わせ、さらなる業務効率化をご提案いたします。
このようなシーンでご活用いただけます
- 日報作業
日報をデジタル化することで、システム等への転記作業をなくします - 作業工程管理
作業進捗管理や品質検査記録等をデジタル化し、集計作業を容易にします
2. ご提供サービス
① まるごと電子化 日報業務効率化パッケージ with i-Reporter
「現場の記録・報告」のペーパーレス化(タブレットPCによる入力)で、リアルタイムに情報共有が可能です。また、今までの帳票をそのまま活用しながら電子化することで、スムーズなデジタル移行が可能です。
このようなお客様におすすめです
- 紙の削減(紛失防止)のため、タブレットを導入したい
- 今までの帳票は変えたくない
- 必須項目の記入漏れ等の確認作業をなくしたい
② まるごと電子化 日報業務効率化パッケージ with onboard
手書き入力を行えるスマートパッド(Bamboo Slate *3 )を利用し、手書き文字をデータ化します。今お使いの帳票を使い、「紙への記載」という従来のワークフローを変えずに導入が可能です。
このようなお客様におすすめです
- 現場作業員のワークフローを変えたくない
- 報告書の集約、転記作業を削減したい
3. 提供価格、条件等
- 導入ID数、条件、オプション等により価格は異なります。詳細はお問い合わせください
- i-Reporterの導入には、タブレット端末が必要となります。対応OS、動作環境はお問い合わせください
- onboardの導入には、Bamboo Slate *3 を必要台数ご購入いただく必要があります
- 両サービスとも、無料トライアルをご用意しております。詳細はお問い合わせください
- 価格は発表日時点のものとなります
4. 提供開始日
2022年10月3日
5. 問い合わせ先
本件に関する報道機関からのお問い合わせ先
NTT印刷 経営企画部 企画担当
MAIL:info@nttprint.com
サービス内容に関するお問い合わせ先
NTT印刷 まるごと電子化サポート窓口
MAIL:dxsupport@nttprint.com
*1 i-Reporter:
株式会社シムトップスが提供する現場帳票システムです。
*2 onboard:
株式会社ALCONTAが開発し、株式会社電巧社が提供する紙文書のテキスト化サービスです。
*3 Bamboo Slate:
株式会社ワコムが販売するスマートパッドです。
※「まるごと電子化 日報業務効率化パッケージ」および「まるごと電子化」の詳細については、まるごと電子化ホームページ(https://maruden.nttprint.com)でご覧いただけます。
※「まるごと電子化」は、NTT印刷株式会社の登録商標です。
※ ニュースリリースに記載している情報は、発表日時点のものです。現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いします。